2021年03月17日
アフターコロナの観光業について・・・「質の向上」を考えるべきではないか??
本日もありがとうございます
観光業について
コロナ渦の中・・・
大変な業界ということで
すこし考えてみたいと思います
日本の観光業というのは「数の追及」
外国人観光客でいっぱいの観光地・・・
混雑していて!!人込みで!!渋滞で!!
様々な問題が噴出していたと思います
「観光客数は多くても・・・地元の小売店などで
買い物せずに免税店や全国チェーン店が中心である」
「過剰な観光客の弊害・・・人混みに渋滞に騒音・ごみ問題
地域住民の生活環境に負の影響を与えるという問題などなど」
「外国人であふれかえっている観光地で宿泊の予約がとれない!!
日本人の観光地離れも生じていたということ・・・」
『質の観光』
・顧客数ではなく顧客単価を上げるということ
・一言客よりもリピート客を目指してく
・日帰り→宿泊客を増やしていく
・周遊型観光から滞在型観光にともっていく
・地域企業や中小企業が主役となるようにする
・観光地の地域内でお金が循環するようにする
もっともっといろいろと改善していく・・・変化させていくということは
必要なことだと考えます!!ターゲットは「リピートと滞在施行を高める!!」
そのようなお客様を増やしていくことだと思います
本日も有難うございます
今日もいい日に
ご安全に!!
観光業について
コロナ渦の中・・・
大変な業界ということで
すこし考えてみたいと思います
日本の観光業というのは「数の追及」
外国人観光客でいっぱいの観光地・・・
混雑していて!!人込みで!!渋滞で!!
様々な問題が噴出していたと思います
「観光客数は多くても・・・地元の小売店などで
買い物せずに免税店や全国チェーン店が中心である」
「過剰な観光客の弊害・・・人混みに渋滞に騒音・ごみ問題
地域住民の生活環境に負の影響を与えるという問題などなど」
「外国人であふれかえっている観光地で宿泊の予約がとれない!!
日本人の観光地離れも生じていたということ・・・」
『質の観光』
・顧客数ではなく顧客単価を上げるということ
・一言客よりもリピート客を目指してく
・日帰り→宿泊客を増やしていく
・周遊型観光から滞在型観光にともっていく
・地域企業や中小企業が主役となるようにする
・観光地の地域内でお金が循環するようにする
もっともっといろいろと改善していく・・・変化させていくということは
必要なことだと考えます!!ターゲットは「リピートと滞在施行を高める!!」
そのようなお客様を増やしていくことだと思います
本日も有難うございます
今日もいい日に
ご安全に!!
<10年後消える仕事…>
オックスフォード大学や統計データから予測
10年後食えなくなる仕事を無料ビデオで公開
http://directlink.jp/tracking/af/1392601/U98l5jil/
Posted by 兵庫県姫路市の資材販売&梱包作業等のメンバー大募集中@大塩商店 at 18:47│Comments(0)
│『ゴリぽん社長日記』