2016年05月18日
作業現場の改善活動について・・・「安全品質連絡会に出席して思うこと」
作業現場の改善活動について・・・
作業現場など現場の人たちが現状の作業の順序や方法など
作業場のレイアウトやラインなどについても
「今やってることがいい・・・」という思いがある。
長年、取り組んできて改善もしてきたし
大きな事故や不具合なども出していないからという
思いや考えもあるから全てを否定するようなことはNG!!
「職場のモチベーションなどを一気に低下させてしまい
物流現場の品質不良を発生させることにつながりかねない」
だからと言ってそのままにしておくことも問題で
何も改善活動を取り組んでいかないというのでは
「いつか大きな問題が起こると思います!!」
まずは現場リーダーにきちんと説明し、
改善の必要性について納得してもらう必要があります。
現場メンバーと話をしていると、
「忙しくて改善を行う時間が無い」という言葉が出てきます。
これは半分は真実で半分は言い訳だともいえると思います。
まずは・・・
フォークリフトの汚れをとる
床の清掃を行う
今日の出来高を表示する
「こういう作業現場として当たり前のことから始める!!
まず動く・・・とにかくやってみるということが大事!!」
まずは一日の10分ずつでもいいので5S活動をする。
月に一回、時間を作ってミーティング・勉強会をする。
などなど
もしこういったことに抵抗するリーダーであれば
それは職務放棄と言わざるを得ないと思うのです。
昨日もある連絡会という会議にて、ある職場リーダーさんのお話を
されてることを聞いていると「そりゃ、あかんよなあ」って意見をされていた。
まずは何事もアドバイスいただいたことは「まず、やることが大事!!」
自分はそのように思っていますので、本日も現場に行って
昨日に聞いたお話やアドバイスいただきましたことを
リーダーのほうに説明してきたいと思います。
「現場にて実行のほうもしていきたいと思います・・・」
本日もよろしくお願いいたします。
今日も午後からは気温も上がるようですので
水分補給は忘れずに・・・ご安全に!!
作業現場など現場の人たちが現状の作業の順序や方法など
作業場のレイアウトやラインなどについても
「今やってることがいい・・・」という思いがある。
長年、取り組んできて改善もしてきたし
大きな事故や不具合なども出していないからという
思いや考えもあるから全てを否定するようなことはNG!!
「職場のモチベーションなどを一気に低下させてしまい
物流現場の品質不良を発生させることにつながりかねない」
だからと言ってそのままにしておくことも問題で
何も改善活動を取り組んでいかないというのでは
「いつか大きな問題が起こると思います!!」
まずは現場リーダーにきちんと説明し、
改善の必要性について納得してもらう必要があります。
現場メンバーと話をしていると、
「忙しくて改善を行う時間が無い」という言葉が出てきます。
これは半分は真実で半分は言い訳だともいえると思います。
まずは・・・
フォークリフトの汚れをとる
床の清掃を行う
今日の出来高を表示する
「こういう作業現場として当たり前のことから始める!!
まず動く・・・とにかくやってみるということが大事!!」
まずは一日の10分ずつでもいいので5S活動をする。
月に一回、時間を作ってミーティング・勉強会をする。
などなど
もしこういったことに抵抗するリーダーであれば
それは職務放棄と言わざるを得ないと思うのです。
昨日もある連絡会という会議にて、ある職場リーダーさんのお話を
されてることを聞いていると「そりゃ、あかんよなあ」って意見をされていた。
まずは何事もアドバイスいただいたことは「まず、やることが大事!!」
自分はそのように思っていますので、本日も現場に行って
昨日に聞いたお話やアドバイスいただきましたことを
リーダーのほうに説明してきたいと思います。
「現場にて実行のほうもしていきたいと思います・・・」
本日もよろしくお願いいたします。
今日も午後からは気温も上がるようですので
水分補給は忘れずに・・・ご安全に!!
<10年後消える仕事…>
オックスフォード大学や統計データから予測
10年後食えなくなる仕事を無料ビデオで公開
http://directlink.jp/tracking/af/1392601/U98l5jil/
Posted by 兵庫県姫路市の資材販売&梱包作業等のメンバー大募集中@大塩商店 at 12:45│Comments(0)
│『ゴリぽんの今日の課題・・・』